小女子

こうなごと読みます。
小さい女子って意味ではないんですよ「こうなご」です。
小女子はイカナゴ科イカナゴの幼魚で、イワシ科に属するキビナゴ、カタクチイワシと姿は似ていますが別の魚です。イワシ類の稚魚をシラス、ゆでて干したものを「ちりめんじゃこ」というそうですが地方によってはこの区別もいいかげんなようです。
小女子の漁期は3月くらいのところがほとんどのようですがもう魚屋に出ていました。
ワタシの知り合いのみなさまは小さい女子が多いなぁとか、そういや茨城にもいるなぁって思ったわけでは....あります。
kounago.jpg

“小女子” への5件の返信

  1. こんにちは。私は茨城出身なんですが、コーナゴで育ちました(^^)現在、静岡に来てからはもっぱらシラスがメインですねぇ。久々にコウナゴ食べたくなりました、探してみよう♪

  2. ふん〜! 埼玉にもいるよ!!
    ショックな話、400ccの引き起こしできなくて普通自動二輪は入所おことわりされました。千葉まで小型限定をとりにいくべく昨日が入所式。頑張るぞぉ〜〜!!

  3. >oyoyoneさん
    茨城は小女子がよく獲れるんですね。静岡はシラスってよくテレビで出てますよねぇ。同じ太平洋岸でも獲れるものがだいぶ違うんでしょうかね?もっとも銚子より北側と南側じゃ同じ太平洋岸でも海がまったく違いますけど。
    茨城はメヒカリが好きです。
    >かおるこさん
    あちゃー中型(現在は普通二輪か)引き起こしだめでしたか!車庫にあるル・マンで何回も練習してから行けばよかったのに。
    千葉まで越境入学なんですね。高校生になめられない様にがんばれー。

  4. ル・マンは貸してくれませんでした!!
    CB450は倒すとガソリンが漏れて、練習できませんでした!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です