たぶんビビンパだよね?普段言う時はビビンバって言ってるけど。
昨日は焼肉屋で仕上げに石焼ビビンパを食べたのですが、その十倍の量があるダッチ焼きビビンパの写真があるので比較写真をご紹介します。
G.W.のキャンプで参加した、しぶや家の作品です。まさかダッチオーブンのふたを開けるとまるごとビビンパだなんてねー。圧巻でした。
サーバーを変更してみたけど更新は滞ったまま
たぶんビビンパだよね?普段言う時はビビンバって言ってるけど。
昨日は焼肉屋で仕上げに石焼ビビンパを食べたのですが、その十倍の量があるダッチ焼きビビンパの写真があるので比較写真をご紹介します。
G.W.のキャンプで参加した、しぶや家の作品です。まさかダッチオーブンのふたを開けるとまるごとビビンパだなんてねー。圧巻でした。
正式には日本語にない発音らしいので、どちらでも間違いではないし正しくもないようです。
それにしてもダッチ焼きとは恐れ入りました。何人分くらいになるのでしょうか。
G.W.は行けるかどうかはっきりせずチケットの手配ができなかったのですが、夏には島に行きたいと思っています。
そうかぁ、はるちゃんも式根で魚突きデビューするのね。楽しみです。
うちはお盆前の週、8/4(金)の夜発を予定しています。
そうそう、チケットって、いつ頃手配すればいいのでしょうか?
チケットは2ヶ月前の0時から東海汽船のHPで予約できます。
帰りのチケットは行きとあわせてだとその3日先まで予約できるようになっています。
ジェット船だと満員だと乗れませんが夜の貨客船は「席なし券」というのがありますので満員でも当日予約無しで乗ることが出来ます。
HPで予約取れなくても電話すると取れたりします。
いろいろ不明な点が多い東海汽船です。
発音にこだわるならこれは
「ピビンバ」が一番近いのでは。
ピアノのぴ
瓶のび
終わりのん
バンドのば
「ぴび」は「まぜる」
「ぱっ」(口を結んで音を止める)は「ご飯」
の意味。「ピビンバ」は「混るご飯」の意味です。
混ぜて食べないと本来の味を味わえません。混ぜるときに「コチュジャン」とスープを少し、好みにあわせて入れます。
韓国語(朝鮮語)は最初の発音は基本的には濁りません。
また、続く言葉は濁る傾向があります。
そういや最初の音は濁らないというのは聞いたことがありました。
日本に住んで10年近くになる韓国人の知り合いもいまだに「ためよ」って言ってますね。
どこからこられたんですか?
と聞くと
「カンゴクカラデス」
と答える人が…