ナガスクジラ

R0012407.jpg
子供の頃は鯨を結構食べていました。
肉じゃがの肉は鯨でした。給食に出てくる鯨の竜田揚げも好きでした。
牛、豚、鶏より安い時代だったのだと思います。
ここ数年、九州に帰ったらよく鯨を食べていました。時々冷凍倉庫から別の鯨の肉も出てきて売られていたようですがほとんどの場合ミンククジラだったようです。
ナガスクジラの捕獲が禁止されたのが昭和51年で、30年ぶりに調査捕鯨で10頭だけ捕獲されたものが夏以降市場に出回っているそうです。新宿の居酒屋「樽一」では食べられるようです。
私は博多のデパートの鯨肉売り場で見つけました。そしてゲット。
今、うちの冷凍庫で凍っています。
さて日本酒がいいのか?焼酎がいいのか?

“ナガスクジラ” への4件の返信

  1. おかえりーまっちゃん。
    鯨と帰って来たんだね。なつかしかぁ。
    母が給食おばちゃんだったので
    給食鯨を食べ比べ
    母校のケチャップ和えが
    一番のお気に入りでした。

  2. ケチャップ和えですか。食べたこと無いですねぇ。
    グリーンピースの思惑などは私にとってはどうでもいいことですが鯨があまり食べられなくなってから育った人たちにはこの鯨解禁の動きをどう感じているんでしょうね?

  3. どうなんでしょうねぇ?
    ボラカイ島で犬料理をごちそうしてもらった時、美味しいんだけど無茶苦茶違和感があって少ししか食べれなかった。そんな感じなのかなぁ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です