夕べ帰ってきました。
20時の飛行機の時間まで博多で呑み、高円寺に戻りもう一杯。
家に戻ると5日前と比べて体重計の目盛りが3Kg多く指していました。
さて...元に戻すのは何日かかるのか。
今回全国的に注目された長崎市長選挙でした。
現地は半旗を掲げ少し静かな選挙活動が繰り広げられていました。
両親は期日前投票を行っていたらしい。これが故伊藤候補に投票していた場合、無効票になるというのはどういうことか?投票する権利が無効になるというのは今後見直される問題でしょう。けど、こんなことたびたびあっても困ります。
さてさて明後日には式根島出発。
ダイエットもかねて思いっきり潜るぞー。
写真は機内より福岡の景色。博多湾の向こう側に海の中道と志賀島、左側手前に能古島(のこのしま)が見えます。
九州のうどんはだしも麺も独特です。鳥栖駅のホームで食べるかしわうどんは好きなんだなぁ。
うどん食いまくりの図。
3キロ落とすの、大変ですよね〜、増やすのは簡単なのに・・式根島もう明後日出発なのですか、お気をつけて!
さっき計ったら昨日から2キロ減っていました。
九州から何をそんなに運んできてしまったんでしょう?
差し引き1キロ!!
これくらいだったら簡単に元に戻せそうです。
式根島楽しんできます。
あー、その前に仕事が残っているのです。
忘れてしまいたいけど。
おかえりなさーい!
かしわうどん懐かしいですね。と、言いたい所ですが
私も年末に帰省した時に食べました(それまわざわざこれを食べる為に途中下車しました)うまかったな!
うどんと言えば、長崎の浜屋の裏にある「松の屋」のうどんは代が変わったせいなのか昔と比べておいしくなくなって最近は行かないですね。(押し寿司はおいしいのですが)
式根島は2日の夜の便で出発する予定です。
では向こうでお会いできるのを楽しみにしていまーす。
あぁ、「松の屋」行きましたねぇ。小学校のころだから味は覚えていないけど。
今回の卆寿は稲佐山観光ホテルでやったのです。よがったさんの住んでいたところの近くじゃない?
あと稲佐のいなさ中央市場にも行きましたよ。5店舗しかない小さな市場だけど、地魚を見ることが出来て面白かったです。イセエビ2匹1000円とかアマダイ3匹400円とか東京では考えられない値段でした。
式根には3日着ですね魚を捕りつくさない程度にして待っています。
稲佐山観光ホテルから山を3分程降りたあたりに住んでいました。
稲佐町の商店街も昔は活気があったのですが、いまはお店もかなり少なくなって寂しい限りです。
最近は車が入れる郊外に人が集まるというのはいずこも同じなのでしょうね。
式根は3日着です。お魚残しといて下さいね。