数日は雨の心配はなさそうなのでカバーをつけずに荷物を搭載。行ってきました。
水上までは高速道路ですからタンクバッグ飛ばされないように縛り付けます。
今まで高速道路で飛ばされること1回、危なく脇で止めるとこと3回と、磁石でタンクに留めているタンクバッグは危ないやつですから。
関越自動車道で練馬から入って100kmになる寸前の駒寄P.A.のETC出口で1回出てUターン。再度入りなおすことによって平日のETC割引を活用します。
水上I.C.を降りた後にスーパーで最後の買出しをしてバイクのリアに乗せているダイビングバッグの上に段ボール箱がもう一段詰まれた状態で山を登りました。
到着してから今回取り付けたマフラーの断熱部品とリアキャリアの拡張部品をチェック。
マフラーの断熱はうまくいっているようでサイドバッグにコゲはなく、中にも熱がこもっていません。
リアキャリアも緩んでいないのでこの方法でよいみたい。
恰好については「作ってやろうか?」なんていわれたけど....^_^;
週末なのに梅雨の時期だからか矢木沢は今までにないほどすいていました。ボートの数も少なく風も弱いので鏡のような湖の滑走を楽しんできました。
新緑の時期を過ぎてTシャツで過ごせるほど暖かいのですが日当たりの悪い谷間にはまだ雪が残っていて、それをスコップでクーラーに。ビールを冷やします。
水は湧き水で、氷は地元の方々が持ってきてくださり、もちろんしっかりと梅酒を割るソーダを用意してくれている方もいて、全てが揃った極楽キャンプを楽しませてもらってきました。
月曜日までいる予定だったのですが月曜日の午後指定で客先から呼び出しがあり昼過ぎ辺りから降り始めた雨に川越辺りから濡れつつ帰ってきました。
これくらいしか降られなかったのはこの時期にしては上出来でしょうね〜。
ども〜
矢木沢お世話様でした
ほんとに良い天気で気持ちよかったですね!!
日曜の帰りにはやはり降られましたか・・・
うちもカンスケの訓練中に午後からシッカリ降られちゃいました
天気に恵まれてホントラッキーでした。
ワラサ(だったかな?)のスモークご馳走様でした。
今度矢木沢に行けるのはいつかなぁ?
またよろしくおねがいしま〜す。
お世話になりました〜♪
我が家も先ほど帰りました。
いつものように 雨の中の撤去で・・・
昨日は 午前中だけ雨で 午後はいい天気〜
船を昨日あげといて良かった・・・・・・・
北海道の前にでも またお待ちしてますね♪
こちらこそお世話になりました(^.^)
撤収ご苦労様でした。いつも後入り&先帰りですんません。
収穫したワラビを毎食食べています。薄味でね^m^
ナムルにしたのも美味しかったなぁ
北海道前は今のところ7/11,7/18,8/1の週末が空いてまーす♪
新潟行っちゃいますか♪♪
ひゃー(^.^)