佐久へ

R0019869.jpg

今年もこの時期がやってきて長野の佐久まで墓参りに

午後からは雨が降ってくる予報に急いで行って早めに帰ってくる作戦でした。甘楽P.A.で待ち合わせてバイク2台で下仁田I.C.からは一般道です。
佐久へ抜ける内山峠は標高が1000mに少し足りないくらいなのですが上るにつれて気温は下がりずいぶん寒い。
同じくらいの標高の軽井沢で11,2℃くらいでしたからそれくらいだったのでしょう。

目的の墓まで行くとまだ新しい花が供えてあり誰かが来たのだなと話をしながら近づくと”蜂”
しかもスズメバチ!! 隣の墓の墓石の隙間からも数匹顔を出しています。どうもそこが巣になっている様子。
そのうち何匹も飛び出してあわただしい動きになってきました。
まぁ墓の掃除はしてあるようだからせめて線香と持ってきた日本酒でも、と線香に火をつけると煙に刺激されたか危険な感じアップ。巣からのスクランブルが増えだしました。

線香をそっと供えてそこまででどうにか。日本酒はスズメバチの巣から少し遠い、近くの墓に供えることにしました。
もう危なくって近づけなかった。それに周りの墓は全部同じ姓の墓でここいらすべてが一族の眠るところらしいですから勘弁してもらうことにしました。

 

途中の山栗を拾って帰ってきました。写真のアケビは少し時期が過ぎている感じですかね。

帰りには直売所を巡り野菜類を11種(ねぎ、ゴボウ、空芯菜、なめこ、シイタケ、こんにゃく、サトイモ、茄子、しょうが、シシトウ、オクラ)買ってきました。まるで買い出しに行ったようです。

DSC_2722.jpg

帰着は16:30 9年目の墓参りは雨に降られず帰ってくることができました。

9年も前だっけ?そんなに前だっけ?というのと、ずいぶん時間がたったなぁという気持ちが混ざっています。
悲しいのは過ぎた。ただ時々思い出すとさびしくなったりします。
今日は十三夜。陽水の「神無月にかこまれて」でも唄ってみましょうか。それとも拓郎がいいかなぁ?

“佐久へ” への2件の返信

  1. ご無沙汰してます!
    夏の式根島リベンジが果たせたようで、何よりです。
    タケちゃんのブログとあわせて、夫婦で愉しませていただいております。
    体調の方も転移や進行がなく、精力的に遊ぶ毎日を送っています(これが治療なんだと周りには説明してます、笑)。
    ブログをリンクさせていただきましたが、迷惑であれば削除しますので連絡してください。
    サイクル、サイクル、サイクル!
    http://www.igutorio.com/

  2. こんにちは
    病状が悪化していないことをブログを拝見しながらホッとしておりました
    いやー、それにしても過度に活動していますね~
    見習わせていただきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です