飽食の夏

DSC_6361.jpg

腹の隙間をみつけては詰め込んだラーメン・ちゃんぽん類。あっ、これは九州での話。
四国ではうどん類でした。 どちらも必須科目ですね。

写真は
「福岡八女 麺屋あおい」「長崎 三八ラーメン」
「佐賀諸富 大臣閣」「久留米 大砲ラーメン本店」
「博多 一風堂本店」「博多 うま馬本店」

DSC_0210.jpg

何の写真かとお思いでしょうが.... うちの近くの道路の路肩。
カトウさんです。 他にもいろんな苗字、会社名が.... 

今週末の土日に行われる阿波踊りの場所取りのガムテープです。みなさん毎年気が早い。

今回は節電対策で昼間の15時から開催。
観覧席とかちょうちんの取り付けとかすすんでおります。

節電対策のために昼間に行われる阿波踊りなのにちょうちんの電燈の配線をしているのはなぜなんでしょう?
昼間ならちょうちんだけ飾って電球いらないし配線の作業費もばかにならないでしょうに。

“飽食の夏” への4件の返信

  1. 美味しそう〜〜♪♪
    一乗谷のおじいさんも魅力ですが、ラーメン写真の方に
    ひかれてしまうぅぅ♪♪♪
    無事で、お帰りなさい〜〜〜〜〜〜〜。

  2. ただいま~
    呑んでますか~?
    近頃九州とんこつは普段にもましてコッテリがはやっているようで他の支店よりコッテリしていますとか自慢していました。
    味が濃すぎです。
    通常のコッテリに早く戻ってもらいたいものです。

  3. この写真を仕事場で見て、原宿じゃんがらに走りました。”ホットつけちゃん”初めて食べたけどなかなか! 😉 これって邪道!?

  4. 原宿じゃんがらはなかなか優秀ですよね。年に数回行きます。
    うちの「いつもの」は、ぼんしゃん+八つ切り海苔+青ネギ+キクラゲです。
    余計な味がないのが良いですね。
    式根島はどうでしたか~?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です