10月の諸磯

DSC_7663.jpg

今回の諸磯の記録を

水温は19.5℃、気温最低11.5℃最高20℃、北北東の風4.5m、風波40cm

透明度 水深方向8m プランクトンのためうす濁り 旧10月3日 大潮と風のため南方向への流れあり

夏が過ぎて海草はすべてなくなり岩と砂の海底でした。

魚はカワハギ多数。大きなサイズもちらほら。タコはこの時期随分大きくなっている。他には黒鯛、イシダイ、アイゴ、ブダイ、オジサン、サンノジ、メバル、ドチザメ、アオリイカ、アオヤガラなど。イワシの群れが多かったが回遊魚は見えず。

なまこはもうすこし水温が下がらないとだめか?

 

収穫は1時間半くらいでカワハギ5匹、タコ4杯。タコは酢だことおでんの具だなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です