手銛の改造

120402152046.jpg

手銛を知らない人にとっては全体像が想像できなくて(?)な画像でしょうが....

手銛はゴムを引っ張り離す、その戻ろうとする反動で銛が魚に向かって発射されるのですが、銛を引くのは2時間泳いで10回あればいいほうです。
魚を見つけたり、怪しいポイントに近づいたときにゴムを準備するのですがそれではタイミングを逸してしまうときがあります。

ですのでこの改造。ゴムを80%くらい引いた状態でフックで引っ掛けておけるようにしてみました。
これを期に銛ゴムもダブルで引いていたのをシングルに。
銛が重いので反動が弱くなるのがちょっと心配ですが、もとは水中銃用のゴムですから大丈夫なはず。
念のため予備が2mほどあったはずだから探しておかないと。

去年は若手のつきんぼに水をあけられたので今年はこれで大物を狙うのだ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です