2年ぶりに帰る長崎で何を食べたいかといろいろ考えております。
新鮮な青魚喰いたいとかは、気になっていた店を2軒ほど予約入れてますのでそちらで食べることして(海彦と御飯)...
あとは皿うどんかなぁ~ と。それも出前の皿うどん!
長崎には出前やってる店は結構あります。
実家の近くは寿司屋がちゃんぽん皿うどんを作っています。すしは...2回ほど食べたかなぁ?
5人前とか頼むとでっかい平皿にてんこ盛り、こぼれないようにぴっちりラップかけて出前してきます。
皿うどんにはウスターソースを掛けたりして食べますがソースはリポビタンDの瓶とかに入ってるのが付いてきていました。(近頃はプラスチック瓶みたいだけど)
量の多さに圧倒されて見た目で腹いっぱい、食べきれずに残ってしまっても、翌日に残ったシナッとした麺がおいしいと好む人も多いです。
いまやほぼ全国チェーンになったリンガーハットの皿うどんはびっくりするほど甘い!
長崎の料理は中華でも卓袱でも総じて味付けが甘いですがあそこまでではないと思うんです。
だから、リンガーハットにちゃんぽん食べに行っても皿うどんにはなかなか手が出ない。
んなもんで、長崎に帰ったら皿うどん食べたい。です。
写真は長崎ではメジャーな醤油屋(チョーコー醤油)が作っている皿うどん用ソース。
ホテルに泊まって出前とかまずはしないでしょうから、大皿皿うどんを食べるためには長崎の誰かの家に泊まらないといけないところが長崎人以外にはハードルが高いでしょうね。
それにしても... 普段なら2kgほどは夏痩せするのですが、今年はムリか?