見ものだったのは....

R0014580.jpg
都知事選挙は投票終了の8時から5分も経たずに現知事の再選がテレビで伝えられました。
やはりねという感じでしたが...
高円寺で活動していた外山恒一は選挙前日は駅の近くのケンタッキーの前で座り込んで周りを囲む人間とビールを飲んでいました。40人くらい集まっていたかな?YouTubeに流れている政見放送は趣味の悪いお笑いの放送みたいで飛ばし見たりしてみました。
選挙のときに行った小学校は桜が校庭一面に散っていて体育館の脇の小さな竹林にはたけのこが穂先を出していました。
「掘りたい堀りたーイ」という家人を止めるのが大変でしたが初たけのこ見れて、ちょっと得した気分です。

“見ものだったのは....” への4件の返信

  1. 外山クン、15,000票は当人としても上出来なのではないでしょうか。政見放送、60年代後半の子供番組の悪玉の親分って感じでしたね。
    桜と若竹、きれいですね。

  2. 都知事選というお祭りだったのでしょうねぇ。
    たけのこが緑色の爪をした熊の手みたいに見えるのは私だけでしょうか?
    孟宗竹の木の下には熊の死体が....って妄想?
    さて...竹は木でありましょうか?草でありましょうか?
    竹はイネ科の植物なのですが草ではなく、また木でもない。竹は竹らしいです。

  3. わあ〜、いい写真ですね!
    これ見ちゃったら掘りたくなっちゃいますよ〜。
    熊が冬眠から出てくるところだったらカワイイ(妄想)

  4. 冬眠から出るところだったら...
    とりあえず握手して「野生熊と握手した男」として人に自慢するかな?
    後は掘って煮て山椒を散らせたら...ってそれは筍か。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です