ひやおろし

DSC_7203.jpg

まだまだ暑い日が続いておりますが季節は秋。
どんどん今年のひやおろしが発売されて、なくなるまえにどんどん買わないといけなくて....そして冷蔵庫に入りきれなくなるのでどんどん呑まないと....

ちょっとクールダウンするために定番の鶴齢も買っておきました。

昨日寄った永福の酒屋は壁一面の日本酒の入った冷蔵庫が故障中。困ったもんですね。
「連休で修理の部品が届かなくて、あと暑い日が二日も続いたらだめになりますね」と店主。
だめになる前に安値で...とはいえませんでした。

DSC_7198.jpg

金曜日は10月の連休の式根島と年末年始キャンプの打ち合わせを下北沢で。
最初に黒龍「純米吟醸」を一升瓶で。それもなくなり二合ずつ追加して結局一升六合。

カナダから酒呑みが帰ってきて日本の日本酒消費量もちょっとばっかし増えるようです。

“ひやおろし” への2件の返信

  1. おおー、10月に行くんですね?俺は沖縄だ・・・
    昔、ひやおろしと言えば11月頃にならなければ手に入らない物だったのに、年々前倒しになってきてるんですね?
    本当に新米で醸造されてるのか不安になりますよ・・・・

  2. 沖縄いいですねぇ
    いい季節なんでしょうね
    ひやおろしは春にできた酒を出荷しないで秋まで寝かしといたものですから大丈夫だと思いますよ。
    ただ出荷される時期は早まってきているようですね。保冷必須なのでもうすこし涼しくなってからのほうがいいのですが....

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です