インターバルタイマーを使用して撮影した画像を微速度撮影風に動画にしました。
2時51分から4時46分の800コマを53秒にまとめましたので(6900/53=130)、130倍速の動画です。
残念ながらふたご座流星群の流星は写っていませんでした。
動画後半部分に画面右上付近に人工衛星が映っています。いやらしくも問題のふたご座付近に ^_^;
晴れていたら今晩にでも再チャレンジ。
全コマを合成したらこんな感じ。各画像の明るい部分を足して作っている(比較明合成といいます)ので明るい流星であればこの画像にも軌跡が残るはずです。
見事に繋がってますね。これを都内でやってるまっちゃんがスゴイ。
こうやって見ると星の反射色は結構なバリエーションがあるのですね。
星の色はよく出ていましたね。
肉眼ではこのフレーム内には20個くらいしか星が見えないのですけどカメラはすごいです。
今朝撮った写真に待望の流星の写真が映っていました。
ただいま編集中 ♪