夜間係留

151102171544.jpg

文化の日の連休は佐賀のバルーンフェスタが行われていた。競技は早朝と夕方の2回、風の少ない時間に行われる。
どちらも時間の空きが無いので見にいけそうになかったが、夜に行われる夜間係留(ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン)は18:30~19:30と呑み始めるのを我慢できれば都合の良い時間。
車は渋滞するという情報なので、この時期だけ臨時駅ができるJR「バルーンさが」の4つ手前の駅に車をとめ電車で向かった。

151102181335.jpg

風が強いと夜間係留は中止になる。
午後の競技は風で中止だったらしい(アメダスの情報だと西の風5m)。強風というほど吹いていなくても気球にはダメなようです。
それがこの時間は3m以下に治まり無事開催となりました。

151102191204.jpg

151102183124.jpg

11月になり日が暮れると寒い時期となりました
厚着が必要なくらいとなりましたがバーナーの熱がすこしこちらまで届いてくるようなイベントでした

駅から歩いていけるメイン会場からは広角レンズが必要でした~(^_^;)
川を挟んで対岸からだと川面に映るバルーンが撮れるようです

151102185740.jpg

夕暮れ

1026-27.jpg

2日連続で夕焼け空

全く違う表情の美しい雲の景色でした
ブログにのっけようと思ったのは景色ではなく、ちょっと違う部分

左側の写真(26日)の日没時間は16:52、右側(27日)の日没時間は16:51でどちらもその10分前くらいの写真です
たまたま撮った2枚がそんな時間だったのですが....それを同じ画角にして並べてみました

1日でずいぶん日の落ちる位置が違いますねぇ

日暮れもどんどん早くなってさびしい季節です

今週末は諸用で福岡と長崎へ
九州だと40分ほど日暮れが遅いです 日没は17:30くらい

十三夜

151025234807_2.jpg

木枯らしが吹いて 急に寒くなりました

空気が澄んで星は少し多く見えるようになるけど夜の作業には辛い季節ですね

今日は10枚だけ撮って終了

佐久、それから小淵沢へ

151017125805.jpg

例年の佐久へ 墓参りに

東京から群馬の下仁田までの雨模様は長野県に入る内山峠を越えたとたんに青空にかわりました

冷え込みが例年より遅いのかコスモスの少ないコスモス街道ではまだコスモスがちらほら

151018103143.jpg

東京での仕事を夫婦して辞め山梨に移り住んだ中学校からの友人家族をたずねて小淵沢へ

畑を数ヶ所借りて農作物を作る生活を始めています

151018103201.jpg

約2年ぶりの再会に夜が更けるまで話をしたのでした

トウガラシ

151003122718.jpg

式根島でいただいたトウガラシの種を保存していましたので春に蒔いて50粒ほどの中から1本だけ芽を出した苗がやっと赤い実をつけ始めました
青い実が出来はじめてから一ヶ月...長かった

実をギッと上に伸ばしている鷹の爪です

151003130158.jpg

芽が一本しか出ませんでしたのであわてて次のトウガラシの種を蒔きました

こちらも式根島で手に入れたトウガラシで実の短い島唐辛子
やっと花が咲いたところです

トウガラシは寒さに弱く、ここのところちょっと温度が低い日が続くと葉とかつぼみが落ちています

無事収穫できたらいいなぁ

スーパームーン

150928-1743-1756.jpg

今日は雲がなさそうなので月の出る時間と方向をチェックして三脚をセット

インターバルタイマーを5秒にセットしてシャッターきりまくりでした

案の定、地平近くから昇った月をキャッチ出来ましたので、そこから2分半毎の画像を6枚ピックアップして比較明合成してみました

スカイツリーとスーパームーン

そういえばと思い去年の画像を2分半毎の同様の写真にしてみました
月と月の隙間の違いがわかりますね

140415.jpg

中秋

150927172804.jpg

今日は満月よりもちょっと早い中秋(旧暦8月15日)です
撮影時の月齢は14.074
ちょっと早いので日の入よりちょっと早く出てきました

夕暮れ近く、東の空の低い位置には雲がありましたので「今日は月の出見られないなぁ」と思い、出しかけた三脚も準備しないままでしたので出遅れた撮影

あわてて手持ちで

150927182856.jpg

1時間もするとずいぶん高い位置で明るく輝いていました

150927183310.jpg

左側が少し欠けていますね

この時間の月齢14.115 輝面比99.192%ということです

明日は今年一回のスーパームーンの日ということで...
一番大きい(月と地球の距離が近い)のは28日(月曜日)の昼らしいです
普段より14%ほど大きいそうです 

まぁ、急に近づくわけではないので今日も大体同じくらい大きく見えているのだと思います
写真は300mmレンズで撮った画像を等倍で切り出したもの

どれくらい違うのかと去年の満月の写真と比べてみます

140415183533.jpg

こちらは2014年4月15日月食しながら月が出てきた月出帯食の日の写真ですがこの日の月はスーパームーンでもまた、逆のミニマムーンでもない標準的な大きさの月です

こちらと今回の月を同じレンズで撮ったのをカメラの画素数の差をなくして比較したのが下の写真

140415183533_4.jpg

あら、やっぱり比べるとデカイんですねぇ (^^)

別れの季節

150919063351.jpg

3月の半年後である9月も別れの季節のようです

150919063412.jpg

ツライツライ別れ...別れのキスを...

150919063537.jpgこの日、利島は台風の影響で東京に戻る昼の便が着岸できるかわからないので

半年の赴任を終えアメリカに帰る先生を朝の7時も回らない時間から島の子供たちみんなで「いってらっしゃい」とお見送りでした

(勝手な想像ですが...)

150919061817.jpg

本日も入荷 Vol.9

今年購入した日本酒を記録しようの第9弾。

前回は汐留に日本酒の会に行っていろんな蔵の仕込み水飲んで帰ってきたところまででした

150529131650_02.JPG

5/29 京都の酒蔵の酒は近頃は選んで呑むことなかったのですが、高円寺のバーで「澤屋まつもと 守破離」を呑んでおいしかったので同じ蔵元の新しいコンセプトの酒
低アルコールで飲みやすいのですが味がある 今後も時々チェックです

150606170502_02.JPG

6/6 もう夏酒の季節です 瓶もラベルも夏らしいですね 磯自慢の大井川の恵みは磯自慢にしては珍しく五百万石を使用しています

150610142939.JPG

6/10 伊豆でのキャンプ用に 新政の亜麻猫はスパークリングを試してみました

150618165833.JPG

6/18 たけちゃん帰国でうちに来るのでそれ用に まぁ店で呑みすぎて家に戻ってからはほとんど呑めなかったのですが...(^_^;)

150621140621.JPG

6/20 池袋サンシャインで日本酒フェアに行きおいしかった川鶴山田錦を 手に入らないと思って買ってきたら次の週に酒屋で見かけました..

150621140713.JPG

6/21 見たら買わねばと思っていた酒が高原酒店にありましたので即買い 間違いないです!!

150626185700.JPG

6/26 博多の酒屋で買った実家呑み酒 一本だけでしたけど而今があるなんて珍しい(とどろき酒店

150630095200.jpg

6/30 博多 住吉酒店から1升瓶5本、4合瓶1本を高円寺のバーに送り、うちと山分け
東京では売っていない酒を中心に

150712083954.jpg

7/12 DATE SEVEN手に入りました 生産量も少ないし無理かと思っていましたが はせがわ酒店@東京駅
秋田のNEXT5に対抗して作った宮城の7蔵のグループなんですけど...
私はまだ新政No.6の方が完成度が高いと思います

150715154358_2.JPG

7/15 海キャンプで呑む用に夏らしいラベルの酒を 長野の19は総じて酸が強いのですが暑い時期にはこれもよいかも

150731191257.jpg

7/31 夏ツーリングは磯自慢の蔵の近くを通るので予習として...

150809192122.jpg

8/9 ツーリングの途中買って呑みながら来た磯自慢2升(焼津)、八兵衛山廃4合(三重)、それと徳島の酒屋で買った4本を小豆島で
意外にも高知の亀泉人気でした

150815205043P.jpg

8/15 徳島からの帰りのフェリーで気になっていた徳島の鳴門鯛

150819155500_2.jpg

8/19 亀泉を再挑戦 日本酒度-13ですがそれほど甘いとは感じません まぁまぁ

150827145500.JPG

8/27 今年最初のひやおろしは?と考えた末、宮寒梅のひやおろし 高円寺あわおどりを見ながら呑み会
三鷹の碇屋酒店に置いてあるようなので初めて訪問 いろんな種類の酒を雑然と置いてあります
宮寒梅、永福町で置かなくなったので一番近い宮寒梅が置いてある店ですし品揃えをうろ覚えですのでまた行ってみます

9月になって本格的にひやおろし(秋あがり)がそろってきました
さぁ、今週末はなにを?